未分類のアーカイブ

2022.02.16

六年生を送る会の準備を進めています!

「六年生を送る会」の企画を5年生が行い、これまでお世話になってきた6年生に感謝の気持ちを伝えるべく、全校で準備を進めています。あいにく、新型コロナウイルスの感染拡大が続いており、2月18日(金)に行 …

2022.02.04

鬼は外 福は内

昨日の節分に続き、今日は立春です。もともと節分は立春、立夏、立秋、立冬など、季節の改まる前日のことを呼びましたが、次第に立春の前日だけを節分と指すようになったそうです。「鬼は外、福は内」と大声で豆を …

2022.02.03

6年生岩室中学校入学説明会

6年生と保護者を対象にした「岩室中学校入学説明会」が行われました。今年度も、新型コロナウイルス感染拡大により、会場は岩室小学校で、中学校から教頭先生に出向いてもらい説明していただきました。 中学校生 …

2022.02.03

今日は節分です!

昔は、学校でも節分に豆まき大会を行っていました。現在は、アレルギーの問題や衛生面の問題など時代でしょうか、行われることはなくなりました。特に今は新型コロナウイルスの感染拡大により、実施できない行事は …

2022.02.01

校内書き初め展

今日から2月が始まりました。今日の全校朝会は、体育館で一堂に会すことはせず、ZOOMで各教室につないで行いました。今週末から始まる北京オリンピックを中心にお話をしました。ぜひ日本選手団の活躍を期待し、応 …

2022.01.28

給食週間が終わりました!

給食週間最後の献立は、子どもたちに人気の「たれかつ」でした。ひれかつはとてもやわらかくおいしかったです。「りっちゃんのげんきサラダ」の中にもたくさんの野菜が入っていて、子どもたちにも食べやすかったで …

2022.01.26

給食週間3日目

給食週間は、28日(金)までです。今日は、新潟の郷土料理(村上)で、「のっぺじる」「鮭のやきづけ」「冬菜のおひたし」「大判焼き」でした。親しみがあり馴染んだ料理です。安心感があります。味もとてもおい …

2022.01.25

給食週間

給食週間2日目です。今日の献立は、沖縄の郷土料理「もずくどん」、「クーリジン」、「おきなわパインゼリー」です。沖縄だけに豚肉料理がメインで、「もずくどん」にも、「クーリジン」にも豚肉が入っています。 …

2022.01.24

給食週間が始まりました!

今週は給食週間です。今日は、給食の歴史について述べます。 給食は、明治22年、山形県鶴岡市(つるおかし)大督寺(だいとくじ)境内内にあった忠(ちゅう)愛(あい)小学校で、生活が苦しい家庭の子どもを対象におに …

2022.01.21

6年生が英語で「小学校の思い出」をスピーチ

今日、6年生が外国語の授業の中で、「小学校の思い出」をグループで英語にまとめ、発表しました。聞き手にもよくわかるように滑らかな英語とジェスチャーを交え、堂々と発表しました。小学校6年間の成長を感じさ …

1・・・4849505152・・・116