未分類のアーカイブ

2022.08.29

前期後半が始まりました!

長かった夏休みも終わり、今日から、前期後半がスタートしました。今朝は、夏休みの成果がいっぱい詰まった荷物を大変そうにもってくる子どもたちの姿、元気いっぱいのあいさつで始まりました。玄関では委員会のあ …

2022.08.03

優良防火事業所として表彰されました!

この度、新潟市防火管理者連絡協議会より、防火施設設備の管理において火災予防体制が優良と認められ、表彰されました。市内の小中学校からは岩室小学校を含め2校選ばれました。これからも安全な施設設備の管理に …

2022.07.22

明日から夏休みです!

いよいよ夏休みです。子どもたちはそれぞれの地域、それぞれの家庭で、毎日の生活を過ごします。これからの毎日をどのように過ごすかが大切です。規則正しい生活を送ることが大切ですが、しかし、毎日規則正しい学 …

2022.07.22

前期前半が終了!

今日で前期前半が終了し、明日から夏休みとなります。今日は、全校朝会が行われ、今年度の全校のめあて「声を出そう」「本をたくさん読もう」について振り返りを行いました。読書量、各学年のトップ3を紹介しまし …

2022.07.21

各学年の学級力プロジェクトがまとまりました!

各学級で、自分のクラスを振り返るアンケート(学級力アンケート)を実施し、よいクラスになるためにみんなで頑張る学級力プロジェクトのまとめが玄関に掲示されています。 これをみると、学年なりに自分のクラス …

2022.07.20

地域児童会

夏休みを前にして、PTAの地域委員さんをお招きして地域児童会が行われました。夏休みの地域での過ごし方やラジオ体操の実施方法について話し合い、また普段からの登下校の様子について振り返りを行いました。これ …

2022.07.19

間瀬海岸クリーンアップ作戦

海の日の昨日、間瀬海岸のクリーンアップ作戦が行われました。朝、7時に地域の皆さん、岩室中学校の生徒、そして親子での参加の小学生が集結し、約1時間、海岸のごみ拾いを行いました。みんなで協力し、たくさん …

2022.07.15

6年生調理実習

6年生が、感染対策に十分気を付けながら調理実習を行いました。朝食を想定し、フライパンで炒めた簡単な卵料理と付け合わせの野菜(小松菜)です。出来上がった料理をおいしそうに食べていました。

2022.07.13

5年生自然体験教室(2日目カヌー体験)

天気はすっかり回復し、晴天の下でカヌー体験が行われました。初めてのカヌーは真っすぐに進みませんでしたが、次第に慣れてきたようです。水面と目線が重なる、今まで体験したことのない水面の位置から自然を満喫 …

2022.07.13

5年生自然教室(2日目)

自然教室で、5年生は2日目の朝を迎えました。全員元気です。昨日は、天候が回復し、予定通りキャンプファイヤーを行うことができました。今日はこれから予定通りカヌー体験を行います。今、バスで現地に向かって …

1・・・3738394041・・・117