長かった夏休みも終わり、今日から、学校に子どもたちが戻ってきました。前期後半のスタートです。夏休みで持ち帰っていた学習道具や夏休みの作品を両手いっぱいに持っての登校から始まりました。全校朝会で一堂に …
夏休みに入り、毎日暑い日が続いています。子どもたちは元気に夏休みを楽しんでいるのでしょうか。先日は、5・6年生の代表が、陸上競技記録会に参加してきました。デンカ・ビッグスワンスタジアムで思い切りこれ …
2日目のメイン体験である野外炊飯(カレーライスづくり)を終えました。みんなで協力して具材を切ったり火を起こしたりして美味しいカレーライスができました。これから後片付けをして施設にお別れをし、岩室へ帰 …
5年生の自然教室は2日目の朝を迎えました。昨晩のキャンプファイヤーは、天候等の条件にも恵まれ、真っすぐ空に向かって伸びる幻想的な炎を見上げながら、楽しく活動することができました。みんなの心がまた強く …
5年生が高柳の県立こども自然王国へ1泊2日の自然体験教室に出発しました。梅雨の合間の最高の天気に恵まれ、1日目は、ウォークラリー、カヌー体験、そして夜はキャンプファイヤーの体験を行います。予定より少 …
1年生が2年生と一緒に小学校のプールに初めて入りました。保育園とは大きさが違う小学校のプールです。教室での着替えの仕方、体育館での体操、これらの準備を経てようやくプールサイドに集まりました。バーディ …
梅雨の晴れ間に、3年生が総合学習「岩室新発見!」で、校外学習に出かけました。この日は、ブルーベリーを栽培している方の農園に入らせていただき、ブルーベリー栽培についての様々な質問に答えていただいたり、 …
1年生が、「音楽ライフ」さんの指導の下で、初めての鍵盤ハーモニカに挑戦しました。
昨日の音楽鑑賞会に引き続き、今日は、5年生が音楽アウトリーチを体験しました。音楽アウトリーチとは、りゅーとぴあの企画で行われる、子どものための芸術文化体験事業「オーケストラはキミのともだち」で、東京 …
総務委員会の児童が、お昼休みに1年生と遊ぶ企画を考え、今日実施しました。 総務委員会の5、6年生のアイディアで、始め体育館で鬼ごっこを行い、その後、ホリコシルームへ移動し、ゲームを行いました。1年 …
月別アーカイブ ≫