未分類のアーカイブ

2024.01.23

ALT

オーデン先生に替わり、本日からエリオット・カーソン先生がALTとして着任しました。アメリカから来られた日本語も堪能なとても楽しい先生で、音楽やアウトドアが趣味だそうです。今日は、3年生から6年生までが …

2024.01.23

今週から給食週間

 文部科学省では、学校給食の意義、役割等についての理解と関心を高め、学校給食の一層の充実と発展を図ることを目的に、毎年1月24日から30日までの1週間を全国学校給食週間と定めています。  岩室小学 …

2024.01.19

薬物乱用防止教室

学校薬剤師さんを講師にお招きし、6年生を対象に、薬物乱用防止教室が行われました。学校保健計画に位置づいているものです。違法薬物はもちろんのこと、最近問題になっているオーバードーズ(薬局やドラッグスト …

2024.01.17

芋煮会

今年も、岩室キッズ(ふれあいスクール)スタッフの皆様による「芋煮会」が行われました。地域・保護者ボランティアの皆様が腕を振るい、牛肉と里芋の芋煮を約40名の子どもたちと地域保護者の参加者がいただきま …

2024.01.17

発表朝会(1・6年生)

今日は、1・6年生の発表朝会がありました。朝からたくさんの保護者の皆様からお越しいただきました。1年生は、「やまびこごっこ」、「きらきら星」の合唱と、1年生で初めて習った鍵盤ハーモニカによる演奏を発 …

2024.01.16

岩室小6年生作成献立

今日の給食は、岩室小学校6年生が作成した献立でした。「ごはん」「たまごともずくのスープ」「ほっけのカレー焼き」「きりぼしだいこんのナムル」「ヨーグルト」「牛乳」です。子どもたちの大好き定番メニューを …

2024.01.11

蝋梅の花開く

本日はこの時期に珍しく快晴の1日でした。2年生と4年生の教室では、児童が持ってきた蝋梅(ろうばい)の枝から、黄色い芽が膨らみ、花も咲き始めてきました。蝋梅は、ろう細工のようなつややかな黄色い花で、香 …

2024.01.10

一筆入魂 ~書き初め大会~

今日は書き初め大会でした。開会式後、各教室でそれぞれの学年ごとに書き初めを行いました。書き初めは、古くから伝わる日本の伝統行事で、その年の願いや目標を、縁起のよい文字、縁起の良い方向を向いて書くのが …

2024.01.09

令和6年(後期後半)がスタートしました!

今日から後期後半がスタートしました。令和6年の始まりです。この日にふさわしい素晴らしい朝日が昇り、子どもたちを迎えました。子どもたちも新しい年の目標をもって、元気に登校してきました。 さて、令和6 …

2023.12.19

岩小まつり

子どもたちが楽しみにしていた「岩小まつり」が行われました。3年生~6年生までが各学級で話合いを行って、子どもたちの思いが生かされた楽しいお店を企画します。そして前半後半に分かれてお店を回ったりお店を …

1・・・1617181920・・・114