未分類のアーカイブ

2024.05.29

3学年 リコーダー教室 5月29日

3年生の音楽ではリコーダーを学習します。 その初めてのリコーダー学習を、北村さんを講師に招いて実施しました。 初めてのリコーダーに3年生の子どもたちも興味津々。早く吹いてみたそうでした。 リコー …

2024.05.28

1年虫歯予防教室 5月28日

歯科衛生士の大谷さんを講師にお招きし、1学年で虫歯予防教室を行いました。 鏡で自分の奥歯の様子を観察したり、正しい歯磨きの仕方を学んだりしました。 良い歯を保つためには、丁寧にプラークを落とすこ …

2024.05.24

間瀬クリーン作戦事前学習 5月24日

新潟国際情報大学のSDGs推進団体サークル「レインボーワールドプロジェクト」の皆さん(学生さんです)を講師に招いて、全校で海岸清掃の事前学習を行いました。 子どもたちは、スマイル班(縦割り班)ごとに集 …

2024.05.22

野口英世について学ぶ 5月22日

6年生は、来月の修学旅行で福島に行きます。 今日は、野口英世についての事前学習を行いました。野口英世記念館から大木敏行様を講師にお迎えし、野口英世の生き方について教えていただきました。授業中、子ど …

2024.05.21

応援団 解団式 5月21日

18日の運動会で活躍した応援団の解団式を行いました。 応援団の活躍は、運動会当日だけではありません。応援歌を作るところから、全校に応援歌を教えたり、動きを教えたりと、たくさんの事に取り組んできました …

2024.05.18

運動会 5月18日

快晴の青空のもと、1年生の開会宣言を受けて、令和6年度の運動会を実施しました。 赤も白も、競技と応援に全力を出し切りました。 総合優勝 白組 応援賞  赤組 リレー賞 赤組 という結果でし …

2024.05.15

全校応援練習 5月15日

赤白合同での全校応援練習です。両軍とも応援歌や動きをバッチリ覚えています。応援団の指示や動き方が当日の応援賞の鍵を握りそうです。応援団も、自分たちの責任を果たすべく、最後の追い込みです。

2024.05.14

運動会リハーサル(5月14日)

昼休みの時間を使って、運動会のリハーサルを行いました。開会式と閉会式の流れの確認です。1年生の開会宣言、応援団長による選手宣誓、閉会式での得点発表の動きをアナウンスの声に合わせて確認をしました。準備 …

2024.05.10

サツマイモ苗植え 5月10日(金)

スマイル班活動の一つであるサツマイモ植えを行いました。 ボランティアの方々から、畑の耕し、畝つくり、マルチかけまでしていただき、準備万端でした。 今日もボランティアの方にご協力いただき、無事に苗 …

2024.05.08

応援練習 5月8日(水)

運動会まで、あと10日。組別に集まっての応援練習の開始です。赤組も白組も、より良い応援にしようと、応援団長や応援団からの指示が出されます。それに応えて、全体の声や動きが良くなっていきます。どちらの組の …

1・・・1314151617・・・116