2学年の子どもたちが、まち探検にでかけました。 出かけるときは小雨がまだ残っていましたが、「いわむろや」さんを出発したころには雨も上がりました。「いわむろや」さんの見学と足湯の体験をして、源泉公園 …
予定通り野外炊事を行いました。起こした火の煙たさに負けずに、カレー作りに取り組みました。みんなで協力して作り上げたカレーの美味しさはまた格別でしょう。
昼食後の活動は、カヌー体験です。天気も回復したことから予定通りの実施です! なかなか普段の生活では体験できない活動ですので、子どもたちも楽しみにしていました。 悪戦苦闘しながらも、カヌーの操作を …
入所式の後の活動は、ウォークラリーです。班で協力して取り組みます。全部の課題をクリアしてうまく回れるでしょうか。
心配された雨ですが、高柳は曇り空のようです。全員無事に到着し、活動を開始します。
明日から、5学年の自然体験教室です。5学年はずっとその準備に取り組んできました。 児童玄関には、「5年生行ってらっしゃい」のポスターが。よく見ると、自然体験教室で行う活動へのアドバイスも書かれていま …
4学年の社会科で水道の仕組みを学習しています。今日は、西部地域下水道事務所の方から講師として来ていただき、出前授業を実施しました。 下水道の役割が様々あることを聞きながら、子どもたちは熱心にメモを …
7月24日に予定されている陸上競技記録会に向けての練習を始めました。放課後の時間を活用しての練習です。走り幅跳びは、踏切から着地の足のつく位置を考えての練習、100m走は、スタートポジションの確認と最初の3 …
野菜を育てている2学年の子どもたち。今日は、南区にあるアグリパークに出かけて、野菜のことや野菜の育て方について、詳しく体験してきました。アグリパークの野菜はよく育っています。どうしたらよく育つのか、 …
音楽ライフ様から講師に来ていただき、1学年の鍵盤ハーモニカの使い方の学習をしました。はじめに、音の出し方、止め方を教えてもらいました。特に、みんな揃って音を止めると格好良い演奏になることを教えてもら …
月別アーカイブ ≫