夏休み明けの1週間は長く感じるものです。そんな時に活力を引き出してくれるのが、人と関わる活動です。 今日の昼休み後の学年学級タイムは、そんな関わりを大切にした活動が多く行われました。 1年生と6 …
夏休みが終わり、子どもたちの声が戻ってきました。 大きな事故や怪我もなく、子どもたちが元気に学校に来たことを嬉しく思います。 全校朝会の後は、学級での活動でした。夏休みの出来事や思い出を、学年に …
猛暑の中、新潟市陸上記録会が予定通り実施されました。 当校からも、これまで陸上練習に取り組んできた選手が参加しました。 暑さで体力を消耗しないように気をつけながらアップを行い、それぞれの種目に臨 …
今日は夏休み前の全校朝会を行いました。校長先生のお話と、夏休みの生活についてのお話がありました。 始業式から75日間、いろいろなことに挑戦し、学習し、成長してきた子どもたちです。 きまりを守って、 …
夏休み直前です。今日は地域児童会でした。地域委員の皆様からおいでいただき、夏休み中の地域の行事などについて確認しました。 他にも、毎日の登校班の様子、地域の危険箇所の確認、気をつけることや夏休みの …
今年最初の発表朝会でした。今年は2学年ずつの発表を行なっていきます。 3学年は社会科で学習した新潟市のことをクイズにして発表しました。声もはっきり大きく発表し、とてもわかりやすいものでした。クイズも …
楽しみにしていた自然体験教室の日を迎えました。 子どもたちは、これまで役割を決めて準備をしてきました。 元気に全員揃って出発式を終えました。 屋外での体験活動を満喫しながら、多くの学びを得てほ …
先週は雨が多く水泳授業も中止になることが多かったですが、今週は晴れて暑くなりそうです。 水泳授業にはとても良い気候なので、低学年も楽しそうに水泳の学習を行なっています。 水の中を歩いたり、頭まで …
新潟地域振興局の県税部の方を講師に、租税教室を行いました。6学年は社会科で税金のことを学習しており、今回は、外部講師の方からも学ぶ機会になりました。 1億円の現金の大きさに実際に触れてみたり、税金が …
ホテルでの夕食はフルコース料理によるテーブルマナー講習です。美味しい料理に感激しながらフォークとナイフで食事を楽しみました。 2日目は鶴ヶ城を見学してからは行動班ごとによる会津散策です。暑い中でし …
月別アーカイブ ≫