お世話になった5名の先生方とのお別れの日となりました。 新任地でもご活躍を祈念しております。 今まで本当にありがとうございました。
あいにくの雨のお天気でしたが、無事に第78回卒業証書授与式を挙行することができました。 全校児童欠席なしの中、素晴らしい卒業式でした。 「門出の言葉」の声の凛々しさ、在校生、卒業生の歌声、全校で歌 …
後期終業式でした。4月の前期始業式から201日。確実に成長した子どもたちです。 目標を達成できたこと、達成しようと頑張ったこと、もう少し頑張りが必要なこと、一人一人様々です。 それでも一生懸命取り組 …
本日は全校卒業式練習の2回目でした。 全体で揃える動きや、歌、門出の言葉の練習でした。声を揃えるところや、歌声で注意することなど、本番に向けて丁寧に練習をしています。本番まで後少しです。
卒業式の全体練習を行いました。全体練習の回数は3回です。最初の1回目でしたが、全校が丁寧に卒業式に取り組もうとする気持ちが伝わる内容でした。 当日が良い式になるように頑張ります。
1年間活動してきた縦割班(スマイル班)の活動も、今日で最後です。 みんなで楽しく遊んだ後、1年間の振り返りをしました。 リーダーは5年生です。 最後の活動も、みんな楽しそうでした。
3月の6年生教室の雰囲気は少し特別です。 残す行事が卒業式だけになり、卒業式の練習が始まるころから雰囲気が変わってきます。 それは卒業を控えた少し誇らしい気持ちや、中学校進学に向けての期待や不安 …
5年生が企画し、準備・運営をしてきた6年生を送る会は、今日が本番でした。 6年生一人一人を紹介する入場から、2年生のかっこいい開会の挨拶、縦割り班で楽しめるクイズとゲーム、1年生の作ったメダルと全 …
今年度最後の地域子ども会を行いました。卒業する6年生の後を受けて、新会長などの役員を決めたり、4月からの新しい登校班の班長や並び方を確認したりしました。班長旗も今日で引き継ぎです。明日からは新班長が …
2月20日から27日までは「6年生とのふれあい週間」です。これは5年生が企画した「6年生を送る会」に向けての活動の一つで、木曜日のお昼休みを縦割り班のメンバーで遊ぼうというものです。この縦割り班で過ごす …
月別アーカイブ ≫