2025年9月のアーカイブ

2023.09.11

療養解除届(インフルエンザ用)

2 【保護者記入】療養解除届(インフルエンザ用)041130ダウンロード

2023.09.11

療養解除届(新型コロナウイルス感染症用)

1 【R5.5.8~】 療養解除届(新型コロナ用)ダウンロード

2025.09.30

稲刈りをしました 5学年 9月30日

昨日までの雨による影響を心配していたのですが、予定通り稲刈りを行いました。夏井地区の「談志の田んぼ」での作業です。春に田植えをし、夏を越して金色の穂が実りました。 夏井自治会、JAかがやき、の皆様の …

2025.09.26

2学年 発表朝会 9月26日

今日は2学年の発表朝会でした。 野菜を育てたことをもとに、野菜クイズを出題しました。問題は、思わず考えてしまう良問ばかり。メロディオンの演奏でシンキンキングタイムを演出。 話す言葉ははっきりと聞 …

2025.09.25

全校ウォークラリー 9月25日

昼休みに、総務委員会主催の全校ウォークラリーを実施しました。スマイル班ごとに、校内に掲示された問題を探して、それを解く、という活動です。総務委員会の皆さんが問題づくりなどの準備を丁寧にして、当日も走 …

2025.09.18

「うちどく」のすすめ

夏休みに、「家族ふれあい読書」、通称「うちどく」を子どもたちと保護者の皆さんに投げかけました。「うちどく」とは、家族と一緒に本を読んだり、読み聞かせをしたり、本の感想を話したりする活動です。 夏休 …

2025.09.16

お弁当のメニューは? 9月16日

巻給食センターの室本先生を講師にお招きし、5学年で、お弁当のメニューを考える学習を行いました。これから収穫予定のサツマイモとお米を活用したお弁当を5年生が考えて、実際にお弁当として販売する活動を予定 …

2025.09.12

廊下は走らず、右側を 

9月から10月にかけての生活目標は、「廊下、階段は右側を歩こう」です。 どうしても走ってしまう人がいるのが現状です。この生活目標の達成のために、5、6年生が相談して、「廊下歩け歩けプロジェクト」に取 …

2025.09.11

スマイルタイム 9月11日

夏休み後、初めてのスマイルタイム(縦割り班活動)です。 当校は少人数の学校ですから、普段の休み時間でも異学年が混じって遊んでいます。それでも、全学年が一緒に遊ぶ機会は、そうそうありません。 今日は …

2025.09.04

かかわる場面がたくさん 9月4日

夏休み明けの1週間は長く感じるものです。そんな時に活力を引き出してくれるのが、人と関わる活動です。 今日の昼休み後の学年学級タイムは、そんな関わりを大切にした活動が多く行われました。 1年生と6 …

2025.09.01

前期後半スタート 9月1日

夏休みが終わり、子どもたちの声が戻ってきました。 大きな事故や怪我もなく、子どもたちが元気に学校に来たことを嬉しく思います。 全校朝会の後は、学級での活動でした。夏休みの出来事や思い出を、学年に …

1