2 【保護者記入】療養解除届(インフルエンザ用)041130ダウンロード
1 【R5.5.8~】 療養解除届(新型コロナ用)ダウンロード
久しぶりの青空の元、サツマイモの収穫祭を実施することができました。 収穫祭は、全校での焼き芋作りです。前日のうちにイモを洗って、新聞とアルミホイルに包むのは3、4年生が準備してくれました。5年生は朝 …
本日は学習参観日でした。土曜日ということもあり、とても多くの保護者の方からおいでいただきました。お家の人が来て少し緊張気味の子ども、張り切る子ども、普段通りの子どもなど、子どもたちの反応は様々です。 …
学習参観日に合わせて、収穫したハザ掛け米の販売を行いました。2合で300円という破格の代金です。子どもが考えたパッケージに詰めたお米は100袋。販売開始から、来校する保護者、地域の皆さんにご購入いただき、 …
児童の絵画作品を展示する、作品展示週間を実施しています。 全校児童の作品を鑑賞することができます。10月25日の学習参観日が最終日です。 多くの方から鑑賞していただきたいです。
延期になっていたサツマイモの収穫を、全校で行いました。土曜日の雨で、畑にはまだぬかるみの残る中でしたが、児童全員頑張って畑を掘り返し、サツマイモを探しました。 ところが、今年のサツマイモは、残念な …
6学年のPTA行事は、親子でコサージュ作りです。 講師の方をお迎えし、コサージュを手作りしていきます。このコサージュは3月の卒業式で付けるものです。 児童にしてみると、半年先の卒業式を具体的にイメー …
春から育ててきたサツマイモの収穫が間近です。今日は、全校での収穫作業の前に、5、6年生によるつる刈り作業を行いました。地域のボランティアの方、学生ボランティアも加わっての作業です。 つるを刈り、そ …
先週の前期終業式から3日間のお休みを挟んで、今日から、後期のスタートです。 最初に2、4、6年生の代表から、後期の目標を発表してもらいました。自分の目標を全校の前で話すのは緊張する経験です。3人とも立 …
4月7日の始業式から、今日まで103日。今日は前期の終業式でした。 前期には、入学式、運動会、間瀬クリーン作戦、持久走記録会などの行事がありましたし、修学旅行、自然体験教室の宿泊行事や、各学年の校外学 …
雨で延期した持久走記録会を実施しました。 グラウンドの状態を心配していたのですが、水たまりも消えて、走ることができるようになりました。 子どもたちは自分のめあてを目標に力強く走りました。 最後 …
月別アーカイブ ≫