悪天候の中でしたが、4月に入学予定の6年生とその保護者が参加してくれました。授業の様子や校舎内を見学したり、学校生活について説明を聴いたりした後、3年生が作った英語ポスターを代表児童に手渡しました …
今週の金曜日に入学説明会が行われます。これに合わせて、3年生が中学校生活を紹介するポスターを英語で作成しました。説明会当日に小学生にプレゼントし、各教室に掲示してもらう予定です。3年生が習った英語 …
最終日の献立は「新潟県の郷土料理(ご飯・のっぺ・鮭の塩焼き・セレクトデザート [苺のフレンズクレープ・お米deガトーショコラ]・牛乳)でした。
今日の献立は「世界の料理 ~アメリカの献立~ (横割り丸パン・クラムチャウダー・ハンバーグのケチャップかけ・ボイルキャベツ・牛乳)」でした。
今日の献立は「世界の料理 ~ロシアの献立~(ビーフストロガノフ・麦入りご飯・オリビエサラダ・アーモンド・牛乳)」でした。
今日の献立は「世界の料理 ~フランスの献立~(パセリライス・コンソメスープ・白身魚フライ・ラタトゥイユ・プリン・牛乳)」でした。
今週(18日~22日)は給食週間で東京オリンピックにちなんだ特別メニューが実施されます。初日の今日は「オリンピック開催地!東京都にちなんだ献立(ごはん・ちゃんこ鍋・たれかけかき揚げ・福神あえ・牛乳)」 …
冬休み明け、学習規律を取り戻し、落ち着いて授業に臨めるよう12(火)~19日(火)の間、生活委員会を中心に取り組んでいます。年末年始で生活リズムが乱れた人は、早く元のリズムに戻してほしいと思います。
新年のスタートを機に、12日(火)~18日(月)の5日間実施します。気をつけるべき生活習慣として、①早寝・早起き・朝ごはん(寝る時間を決める) ②平日と休日の睡眠時間をずらしすぎない ③寝る1時間前はデ …
本日の全校朝会で新生徒会長から6名の生徒に認証書が渡されました。新三役と力を合わせ、積極的に全校をリードしてくれることを期待しています。 <防寒対策について> 一層寒さが厳しくなる時期になりました …
月別アーカイブ ≫