

・さつまいもごはん
・大根の味噌汁
・タレカツ
・女池菜とにんじんのツナマヨ和え
・牛乳
今日から30日までは全国学校給食週間です。今日の給食は、献立コンクールの全校投票で選ばれた献立を提供しました。毎年6年生の家庭科で「バランスのとれた1食分の献立を作る」授業を実施しています。学習したことをもとに、6年生は全校のみんなが喜ぶ給食の献立を作りました。主食・主菜・副菜のバランスや嗜好面はもちろんですが、地域でとれる旬の食材を入れることや、彩り、予算などを考慮して作成しました。基本は過去の給食の献立例を参考にしていますが、オリジナルの料理を考えてくれる児童もいて、どの献立も魅力があります。今年度の6年生は特にしっかり考えられて作っているなという印象で、献立のイラストも、どの児童もきちんと描かれていて、エントリー6作品を選ぶのに大変悩みました。今日は全校の児童が好きなタレかつです。この献立のポイントは、旬の地元野菜である女池菜、人参、大根が使われているところです。和え物には児童が好きなツナマヨネーズで和えて美味しく食べられる工夫がされています。タレカツの甘辛いタレとマヨネーズで和えたサラダでごはんが進みました。