Twitter Facebook
2021.09.07

1Lは何dL?

廊下を歩いていると理科室からにぎやかな声が声が聞こえてきました。何の実験かな?と思って見に行くと,理科ではなく,2年生が算数の学習をしているところでした。学習課題は「1Lは何dL?」です。子どもたちが,1dLますに水を入れて,1Lますに移して何dLかを調べていました。のぞき込むように見つめる目が真剣です。理科室の実験用机の上は水浸しになりましたが,6つの班すべてが「1Lは10dL」ということを理解することができました。コロナ禍の中,iPadを使うICT教育が注目されていますが,教育の基本は,この学習のように実際に具体物を操作して,実感を伴って理解する学習だと改めて感じました。

Resize of K20D0916.JPGResize of K20D0915.JPG

#未分類