
今朝,地域教育コーデイネーターの石山さんから「学校の畑に鳥の卵があります。」と聞きました。休み時間に見に行ったのですが,教えてもらった場所でなかなか見つけられず,歩き回っていたら,「バサバサーッ」「わっ!」 突然足下から鳥が飛び立ったので驚きました。そこには4~5cmほどの卵が7個ありました。親鳥は飛んで行ってしまい,しばらく待っても戻ってきませんでした。昼休みにもう一度見に行ったところ,いました!親鳥が。羽根の模様からキジのメスだと分かりました。昨秋から冬にかけて前庭に飛来していたオスの相手でしょうか。警戒されないように,そーっと近づいて望遠レンズで写真を撮りました。今後,無事に雛がふ化するでしょうか。ふ化したとしても,屋根がない畑のど真ん中で,雛は成長できるのでしょうか。子どもたちと一緒に温かく見守りたいと思います。