Twitter Facebook
2021.06.02

第1回読み聞かせ

月潟図書館の読み聞かせボランティアグループ「えほんのへや」の皆さんをお招きして、朝学習の時間に読み聞かせをしていただきました。読書は当校の4つの宝の1つです。子どもたちは、毎朝、9類(文学)の本を15分間読んでいるので、物語が大好きです。どの子も興味津々という感じで聞き入っていました。ボランティアの皆様からは、「皆、静かに聞いてくれたのでやりやすかったです。」「最後に感想を聞かせてもらって感動しました。」という声が聞かれました。今回は低学年の様子を掲載します。

家庭での読書の参考に本の題名を紹介します。 1年生「にひきのあひる」「すからおちたこすずめ」 2年生「ピッツァぼうや」「のあさんのどうぶつえん」 3年生「わるいことがしたい!」「パパとママのたからもの」 4年生「むらさき色の滝」「でんでんむしのかなしみ」 5年生「よあけ」「ミリーのすてきなぼうし」 6年生「てんにのぼったなまず」「おじさんのかさ」

Resize of K20D0146.JPGResize of K20D0150.JPG

#未分類