
6年総合学習「自分の将来を見つめよう」(キャリア教育)の学習で,外部講師をお招きして授業を行いました。講師は,美容師の騰川さんです。子どもたちの中には将来美容師になりたいと考えている子が数名いるそうです。騰川さんからは、「美容師と理容師はどう違うのか。」「美容師になるにはどうすればよいのか。」「美容師はどのような仕事をするのか。」「病院(びょういん)と美容院(びよういん)は一字違い。病院は体を元気にし、美容院は心を元気にする。」などの話をしていただきました。講義の後は体験学習でした。①カットウィッグというマネキンを使って実際に髪を切る体験②髪の編み込み体験③ヘアーワックスのセット体験をさせていただきました。子どもたちは、初めての体験で興味津々に取り組んでいました。プロの話を聞いたりプロの技術を見せていただいたりしたことで、子どもたちが自分の将来について考える良い機会になりました。