Twitter Facebook
2020.12.01

1年研究授業

ネットワーク工事が終わりましたのでブログを再開します。

11月26日に1年算数「ひきざん」の研究授業を行いました。前時までは,12-9のような引き算のときは10-9=1,2+1=3というように計算する方法を勉強しました。本時では、12-3のような引き算の仕方を考えさせました。前時までのように初めに10から3を引く方法でも答えは出るのですが,もっと早く、ぱっと考えて分かる方法があります。小島教諭は,10個入りのチョコレートと2個のチョコレートの図を示して,「どれから食べますか。」と聞きました。子どもたちは,2個のチョコを食べてから10個入りのチョコのうち1個を食べると答えました。この方法を、①ブロック②図③式や数字を使って説明させました。最後は,12-2=10,10-1=9という式でできることがわかり,「引く数を分けて、初めにばらから引く。残りを10のまとまりから引く。」とまとめることができました。

K20D8319r.jpgK20D8314r.jpg

#未分類