
3年生の理科「ゴムのはたらき」を参観しました。学習課題は「どうすれば車の走るきょりをコントロールすることができるかな。」です。廊下にメジャーを伸ばし,スタート地点から6mと7mのところにカラーテープが貼ってあり,ちょうどテープの間で車が止まるようにするのです。子どもたちからは,「ゴムを伸ばす長さを変える。」「ゴムののびを短くしていく。」「ゴムののびを長くしていく。」という考えが出ました。実際に実験が始まると,なかなか思ったところで止まりません。何度も試行錯誤しているうちに,発射台にかけたゴムを11~13cmくらいに伸ばすとうまく止まることが分かりました。楽しく実験しながらゴムのはたらきに気が付くことができました。