
1・2年生の生活科の学習,4年生の総合学習の一環で,校舎裏に実った柿で干し柿作りをしました。講師は,区長様方をはじめとした茨曽根応援団10名の皆様です。子どもたちは体育館に集まり,先日磨いた柿の皮むきをしました。子どもに包丁は危ないので,全員がピーラーを使いました。柿は1000個以上あり,一人約20個むかなくてはいけないので思ったより大変でした。皮をむいた柿は10個ずつひもにくくり付け,大人が鍋の熱湯に通しました。1・2年生の教室の外側に109本のひもがかかりました。合計1090個!です。干し柿ができあがるのが楽しみです。茨曽根応援団の皆様,ありがとうございました。