2025.11.08
今年度は、教育ビジョン実現に向けて、聴くこと、伝えることを大切にしています。その一環として、全校で哲学対話に取り組みます。
今日は第一回目、ファシリテーターになる5.6年生が体験しました。


アイスブレイクの後、子どもたちがこの時間にみんなと話したいことを出し合い、テーマを決めました。

5年生は学校生活に関することを


6年生は大人と子どもについて
「Qワード」という、話を広げたり深めたりする問いかけを織り交ぜながら、考えを深めていました。
終了後の感想で、「否定されないと思って話せるのはすごく安心した」「いつも、相手の意見にすぐ反論していたことに気づいた」など、大切な気づきがたくさん生まれました。
来週は1〜4年生が体験し、祖父母参観の時にたけのこ班で哲学対話をします。子どもたちがのびのびと話をする姿を是非見にきてください。
6時間目、学校を回っていると6年生教室から楽しそうな声が聞こえてきました。
哲学対話で使う毛糸のボールを作っているところでした。


ボールを持っている人がお話をします。他の人は聴きます。話したくない人は話さなくて構いません。誰の考えも否定しません。
安心感のあるあたたかい雰囲気に包まれていました。