
いよいよ明日から夏休みです。夏休みを前に全校朝会を行いました。はじめに,2・4・6年生の代表児童が,前期前半の学校生活を振り返って,がんばったことを発表しました。今年の夏休みは,コロナ禍の休校のため,昨年より4日間短くなりましたが,31日間もある夏休みは小学生のときにしか経験できない貴重な期間です。楽しい夏休みにするために,「1 事故にあわないように気をつける」「2 新型コロナウイルスの病気予防」「3 夏休みにしかできないことをしよう」と呼びかけました。3については具体的な例を示し,昨年も教えた夏休みの合い言葉「三つのC」(チャンスにチャレンジしてチェンジ!)を教えました。校長の話の後は,生活指導主任が「火水車金人の事故や事件防止」,体育主任が「海の事故防止」を指導しました。子どもたちは,全校朝会開始5分前に整列し,最後まで静かに話を聞けたので感心しました。夏休みに心身共に成長した子どもたちと,9月1日に再会するのが楽しみです。