Twitter Facebook
2020.06.16

朝の歌

当校の伝統「4つの宝」の一つは「歌声」です。目的と内容を明確にするために,3月に,全校の子どもたちに「何のためにするのか?」「何をするのか?」を話し合わせました。「楽しくなる」「嬉しくなる」「気持ちよくなる」「人を感動させる」ために歌う,「元気に」「大きな声で」「きれいな声で」「心をこめて」歌う,などの意見が出ました。これを低学年でも分かるようにまとめて,「歌を歌うと 気持ちいい」「①毎朝,朝の歌を元気に歌おう」「②大きな声,きれいな声で歌おう」と決めました。毎朝,教室から朝の歌が聞こえてきます。6月の歌は,「ともだちはいいもんだ」です。低学年には少し難しい歌ですが,小島教諭と渡辺教諭の指導のおかげで立派に歌えるようになりました。私は,子どもたちの純真な歌声を聞くと,小学校の教員になって良かったなあと思います。

ともだちはいいもんだ 目と目でものが言えるんだ 困ったときは 力をかそう えんりょはいらない いつでも どこでも 君を見てるよ 愛を心に きみと歩こう みんなはひとりのために ひとりはみんなのために みんなはひとりのために ひとりのために

K20D6590r.jpgK20D6583r.jpg

#未分類