
5月28日のブログで,アゲハチョウに産卵させるためにミカンの木を置いたことを掲載しました。それから約2週間経ち,アゲハチョウが校舎前庭に飛来したのを偶然目撃しました。ヒラヒラと飛び回るので撮影するのは非常に困難でした。5分ほど追いかけていると,なんとミカンの葉にとまったのです。人間の嗅覚では分からないのですがアゲハチョウには分かるのでしょう。ミカンの葉には,念願の卵が約20個も付いていました!思わず「やったー!」と声を出してしまいました。子どもたちが喜ぶ顔が目に浮かびます。
校舎中庭の藤棚付近に2匹のシマヘビが生息しています。害がないので,私が勝手に茨曽根小の守り神ということにしています。昨年の5月26日に目撃したのが最後で,今年は姿が見られなかったのですが,昨日現れました。1匹でしたが,堂々とした姿です。子どもたちの無病息災,無事故を祈ったところ,側溝に隠れていきました。