Twitter Facebook
2020.02.14

レジリエンスの授業

6年道徳で,講師をお招きしてレジリエンスの授業を行いました。講師は,新潟大学教育学部講師,スクールカウンセラーの坂井先生です。レジリエンスとは「困難を乗り越える力,回復する力」という意味で,言い換えると「打たれ強さ」です。当校では,ピア・サポート活動(子ども同士による支え合い)による自己肯定感の育成を教育活動の柱としています。レジリエンスの授業のねらいも自己肯定感の育成です。自分自身が物事をポジティブ感情でとらえて「僕には良いところがある」と自信をつけたり,ネガティブ感情をあるがままに受け入れて「失敗は悪いことではない」「私はこれでいい。」と考えたりすることで自己肯定感が高まります。今日の授業は,話を聞くだけでなく,子どもたちがワークシートに記入しながら自分自身を見つめ直す良い機会となりました。 新潟日報社から取材を受けましたので,後日,新聞に掲載される予定です。

K20D5415r.jpgK20D5423r.jpg

#未分類