
今年初めてALTのテリー先生による英語の授業がありました。英語の授業は基本的に学級担任が行い,テリー先生から補助をしていただきます。3年生は,「What's this ?」「It's a ~.」という英会話の練習をしました。テリー先生から「今日は野菜や果物のMRI画像を使ってクイズをします。」と言われて子どもたちは興味津々でした。バナナ,ブロッコリー,メロン,トウモロコシ・・・と回答していき,きゅうりの画像が出ました。子どもたちが「きゅうり!」と答えると,テリー先生は「英語で?」と聞き返しました。これは3年生には難しいと思っていると,「cucumber(キューカンバー)」と答えた子がいたので驚きました。また,恥ずかしながら私はピーマンは英語でもピーマンだと思っていたのですが,「green papper」でした。これも子どもが答えたので驚きました。今の3年生はすごいです。モニターに様々なMRI画像を写しながらの楽しい授業でした。
テリー先生は毎回給食を子どもたちと一緒に食べています。今日は5年生と会食をしました。