
昼休みに,体育委員会が企画した「いばらンピック ドッジボール大会」を全校児童で行いました。異学年で構成された6つの「たけのこ班」によるトーナメント戦です。教師に頼らずに,体育委員会の子どもたちが進行や審判を担当している姿に感心しました。30分間の活動でしたが,話し合いや準備には時間がかかったと思います。試合中には,班の中で声掛けや励ましが見られ,ピア・サポート(子ども同士の支え合い)が感じられました。体育委員会の子どもたち,よくやった!優勝は3班,2位は1班,3位は5班でした。
昼休みに,体育委員会が企画した「いばらンピック ドッジボール大会」を全校児童で行いました。異学年で構成された6つの「たけのこ班」によるトーナメント戦です。教師に頼らずに,体育委員会の子どもたちが進行や審判を担当している姿に感心しました。30分間の活動でしたが,話し合いや準備には時間がかかったと思います。試合中には,班の中で声掛けや励ましが見られ,ピア・サポート(子ども同士の支え合い)が感じられました。体育委員会の子どもたち,よくやった!優勝は3班,2位は1班,3位は5班でした。