Twitter Facebook
2019.11.15

4・5・6年生 発表朝会

全校児童が体育館に集合し,4・5・6年生の発表朝会を行いました。 4年生は,総合学習「樽太鼓」の演奏を3曲発表しました。樽太鼓は茨曽根地域の伝統芸能です。全身でリズムを取って叩く音や動きが見事に合っていて感心しました。とても6人とは思えない迫力ある演奏でした。12月19日(木)には,南区役所を訪問し,区長様はじめ区役所の皆様に演奏を披露し,茨曽根地域の伝統を守る提言を行う予定です。 5年生は音楽「世界が1つになるまで」を合唱しました。高音と低音のパートに分かれ,互いにつられないように,美しい歌声を聞かせてくれました。一人一人が口を大きく開けて,しっかりと発声し,14人の子どもたちの心が一つになっている姿に感心しました。 6年生は音楽「オールウェイズ3丁目の夕日」を合奏しました。静かな鍵盤ハーモニカ2人の演奏から始まり,パートが異なる鍵盤ハーモニカ2人が加わり,さらにリコーダー2人が加わり,最後はキーボード・電子オルガン・バスマスターの3人が加わり,徐々に音に厚みが出て美しいハーモニーを奏でました。やはり9人とは思えない迫力を感じて感心しました。

発表朝会は学芸会ではありません。日頃の学習の成果を発表する場です。発表朝会のために特別なことをしているわけではありませんが,いかに当校の学習の質が高いかを改めて認識することができました。朝早く,ご多用の中,参観にお越しいただきました保護者の皆様,ありがとうございました。

DSC01174r.jpgDSC01160r.jpg

DSC01167r.jpg

#未分類