
10月23日(水)に続いて,6年総合学習「自分の将来を見つめよう」(キャリア教育)の学習で,外部講師をお招きして授業を行いました。講師は,新潟市医師会の細道様,管理薬剤師の阿部様,訪問看護師の畠中様の三人です。医療や介護の仕事について教えていただき,子どもたちは,病院にいる専門職の職種がとてもたくさんあることを知って驚きました。「仕事のやりがいは何ですか。」等の質問に答えていただいた後,薬には様々な工夫がしてあることを実験を通して学びました。 ①薬が水にすぐに溶ける様子 ②座薬をお湯と水に入れて,体温で溶けていく様子 ③お茶と水に,鉄分が含まれた液体を入れて,鉄分がお茶の成分の1つタンニンと反応して変色する様子(つまり薬はお茶で飲んではだめということ) などを実際に見て理解することができました。本物で学んだ知識は心に残ります。