Twitter Facebook
2024.12.16

学び方を学ぶ

朝読書の時間を活用して、6年生が5年生に、漢字学習のコツを教えにきていました。

覚え方や練習の仕方など、自分たちが工夫している学び方を5年生に伝えていました。

大人から「こうするといいよ」と言われても、子どもの心を動かすのはなかなか難しいのです。ですが、子ども同士の言葉は、すんなりと伝わるという場面が多々あります。そういう意味でも、とても素敵な姿でした。また、「漢字を覚える」ということだけでなくとても価値があると思った場面でした。

6年生が、5年生に伝えるために、自分たちがどのように学んでいるのかを振り返り、伝えるために整理し、自分自身の学び方として自覚することができました。

6年生にとっても、とても価値のある学習の場でした。

朝から、とてもいい場面に出会うことができました。

冬休みまであと少し。いい終わり方ができるように、1日1日を大切に過ごしていきましょう。

#未分類