Twitter Facebook
2019.10.21

3年生 公開授業2

本日5時間目に,級外の小林教諭が,3年理科「明かりをつけよう」の公開授業を行いました。先週,学習課題「かん電池と豆電球をどのようにつなげば明かりがつくだろうか」について,つなぎ方を考えさせたそうです。本日は,子どもたちから出た6つのつなぎ方について全員で「つく」か「つかない」か予想を立て,実験で確かめる授業でした。6つのうち5つで予想が分かれ,面白い展開になりました。「ついた,ついた!」「つかない!」「なんでー?」 実験の後は,結果から分かったことを書いて発表し合いました。 昭和時代は1年生から理科の授業がありましたが,平成4年度からは3年生以上の教科となりました。理科が好きになるかどうかは3年生の授業にかかっていると言えます。理科好きの子どもが増えることを期待しています。

IMG_0800r.jpgIMG_0805r.jpg

#未分類