
本日,地域の方からすごい物をいただきました。ジャンボカボチャです!重さは,なんと49kgと64kgです。このジャンボカボチャは東萱場の吉沢様がつくったカボチャで,茨曽根公民館長の五十嵐様と白根学習館の野﨑様が茨曽根小学校の子どもたちに見せてあげようと持ってきてくださったのです。五十嵐様によると,ジャンボカボチャは食用ではなく,もともとは家畜用につくっている物ですが,大きい物ができたときは観賞用として飾って楽しむのだそうです。子どもたちは,触ったり座ったりして「すごい!」「私の体重の倍以上ある。」と言って驚いていました。1年生の女の子が「小さなシンデレラが乗るカボチャの馬車」と表現したので思わず微笑んでしまいました。 オレンジ色のカボチャというと,ハロウィンのジャックオーランタンを思い浮かべます。ジャンボカボチャは大きすぎてランタンにできそうにありませんが,できるかどうか調べてみます。保護者や地域の皆様,ご来校の際はぜひご覧ください。 吉沢様,五十嵐様,野崎様,ありがとうございました。 (10/3追記)カボチャのランタン作りを調べたところ,どんなに丁寧に作っても,3~5日で腐ってしまうそうです。私はジャンボランタンを永久保存しようと考えていたのですが,残念ながらあきらめることにしました。