
1年生が生活科で「秋になると?」を学習しました。子どもたちからは,「涼しくなる。」「ドングリが落ちている。」「松ぼっくりも。」「トンボがたくさん飛んでいる。」「落ち葉が落ちる。」「柿の実がなる。」「タネができる。」などの考えが出されました。早速,校舎の周辺に秋を探しに出ることになりました。 「あっ!栗だ!」「栗が落ちている!」「食べたーい!」子どもたちが夢中になって拾い始めた栗?確かに色や形は栗に似ていますが,イガがなくツルツルです。私も植物には詳しくないので,すぐにネットで調べたところ,トチの実でした。餅に練り込んで食べるトチ餅が有名ですが,あく抜きが大変なので学校ではできそうにありません。子どもたちは,発見カードにトチの実をスケッチしました。茨曽根小学校にトチの木があるとは知りませんでした。