
全校児童が体育館に集合し,1・2・3年生の発表朝会を行いました。 1年生は,国語「大きなかぶ」の劇を発表しました。教科書を見ないで全ての物語や台詞を言えたので感心しました。暗記するまで数え切れないほど音読練習をしたのだと思います。気持ちがこもった話し方や動作で,とても分かりやすい劇でした。最後は教科書にはないマリオとルイージも助けに登場するというオリジナルストーリーでした。 2年生は,歌と合奏を発表しました。「カッコー」をきれいな声で歌った後,鍵盤ハーモニカで演奏しながら体を動かすという難しい演奏に挑戦しました。全員の演奏や動きがよく合っていて感心しました。最後は「ドレミの歌」を歌と伴奏に分かれて,意気が合った発表をしました。 3年生は,「とどけよう このゆめを」の合奏を発表しました。5月27日のブログで紹介したとおり,3年生はリコーダーの練習を始めてまだ1か月半ほどです。練習初日は,指を動かしながら音を出すことも難しそうでしたが,短期間でとても上達したので感心しました。全員のリコーダー演奏の後は,歌,リコーダー,鍵盤ハーモニカ,タンバリン,鈴の各パートに分かれ,体でリズムをとりながら美しいハーモニーを奏でることができました。
ステージの上で発表するということは子どもにとってドキドキする場面です。1・2・3年生は見事に発表することができ,一人一人が確実に自信をもつことができたと思います。参観にいらっしゃった保護者の皆様,ありがとうございました。