
5年生が,総合学習の福祉体験学習として,車いす体験を行いました。南区福祉協議会の漆原さんを講師としてお招きし,地域ボランティアの皆さんからもお手伝いいただきました。まず,体育館で車いすの開閉と乗り方を教えていただき,次に,児童玄関で段差の乗り降りのさせ方を体験しました。段差を降りるときは,車いすを後ろ向きにすることを初めて知った子どもたちの多くは「難しそう。」とつぶやきましたが,やり方を丁寧に教えていただき,真剣な表情で車いすを操作していました。
5年生が,総合学習の福祉体験学習として,車いす体験を行いました。南区福祉協議会の漆原さんを講師としてお招きし,地域ボランティアの皆さんからもお手伝いいただきました。まず,体育館で車いすの開閉と乗り方を教えていただき,次に,児童玄関で段差の乗り降りのさせ方を体験しました。段差を降りるときは,車いすを後ろ向きにすることを初めて知った子どもたちの多くは「難しそう。」とつぶやきましたが,やり方を丁寧に教えていただき,真剣な表情で車いすを操作していました。