Twitter Facebook
2019.06.26

体験型安全教室・救急法講習会

1年生が5時間目の授業参観で体験型安全教室を行いました。南区生活安全課の皆様やボランティアの皆様からお越しいただき,不審者から身を守る方法を子どもたちに体験させながら指導していただきました。子どもたちは,不審者との間合いの取り方や防犯ブザーの鳴らし方を学び,大声を出したりランドセルを捨てて子ども110番の家に逃げ込んだりする練習をして,いざというときに自分の身を守ることができるようになりました。

全校授業参観後に,南消防署の皆様を講師にお招きして希望参加型の救急法講習会を行いました。全教員と13名の保護者の皆様が参加しました。私たち教員は,毎年,心臓マッサージやAEDの使い方の講習を受けていますが,実際に事故に遭遇したことがないので,繰り返し実践的な講習を受ける必要があります。また,最近はショッピングセンターや公共施設にAEDが設置されるようになりましたので,いざというときにAEDを操作できる人が増えることは地域にとっても大切なことだと思います。参加いただきました保護者の皆様,大変お疲れ様でした。

IMG_0085r.JPGIMG_0096r.JPG

#未分類