Twitter Facebook
2019.05.24

1・3・5年 授業の様子

運動会が無事終了し,どの学年も落ち着いて学習に取り組んでいます。1年生は生活「やくそくできるかな」で,職員室に入るときの挨拶の仕方を話し合いました。①「失礼します」②「1年○○○○です」③「○○先生に用事があります」④「失礼しました」という言い方を覚えました。

IMG_3095r.JPG

3年生は社会「わたしたちのまちはどのようなようすなのだろうか」で,学校のまわりの調べ方を話し合いました。子どもたちから「グループで集まりたい!」という声があがり,4つのグループに分かれて「どのようなコースで行くか」「見てきたい所はどこか」を決めました。

IMG_3093r.JPG

5年生は国語のディベートで,「大人と子ども,どちらがおとく?」というテーマで討論をしました。大人派からは「働いて努力すれば好きなことができる」「お金で何でも買える」等の意見が出て,子ども派からは「いっぱい遊べる」「普通は子どもが優先」「多少のことは許される」等の意見が出されました。今回は初めてのディベートだったので担任が討論の勝敗を判定しましたが,次回は子どもたちに審判をさせて,どちらのグループがより説得力のある主張をしたかを判定させるそうです。

IMG_3085r.JPG

#未分類