Twitter Facebook
2019.05.12

子ども大凧 親子で製作

5月12日,PTA奉仕作業と並行して,5・6年生と保護者の皆様が子ども大凧を製作しました。指導者の山際さんと吉澤さんからご来校いただき,まず,保護者の皆様が大凧の竹を組みました。この作業は子どもには難しいので,子どもたちはお父さんお母さんたちを頼もしそうに見ていました。次に,親子共同作業で連獅子の絵柄の和紙を竹に貼りました。子どもたちは,接着剤を刷毛で和紙に塗り,掛け声とともに竹に貼る作業を担当しました。6年生と担任の海老名教諭は昨年に続いて2回目なので慣れているようでしたが,5年生と担任の高橋教諭は初めての作業なのでやや緊張気味に見えました。大凧の裏には,子どもたち一人一人が願いを書いた和紙を竹に貼って補強しました。「今年も優勝しますように」「二連覇できますように」といった大凧合戦についての願いや将来の夢が多かったのですが,中には「家内安全」「全校のみんなの健康」といった子どもたちの温かい気持ちが伝わる願いもありました。次回はいよいよ鼻緒立てです。

Resize of IMG_2976.JPGResize of IMG_2979.JPG

Resize of IMG_2983.JPGResize of IMG_2989.JPG

#未分類