Twitter Facebook
2024.02.28

ICTの活用

4年生教室から歓声が聞こえてきました。のぞいてみると・・・

黒板には
年度末のお楽しみを決めているのでしょうか。

決めるのに使っているのは・・・

Webルーレット!

iPadを使うと簡単にできます。

ワクワクしながら見つめる子どもたち

決める過程も楽しんでいます。

2年生教室では,国語の学習をしていました。文に書かれている内容について考える学習です。

ロイロノートを使って読む段落だけを子どもに見せることで,どこを読めばいいのかよくわかります。

じっくり文を読んで考えたり
気づいたことをノートに書いたり

学習内容に合わせて道具を選んで使います。

1年生教室では,これはなんでしょうクイズ大会をしていました。

国語の学習で,そのものの特徴を色、形、大きさなどの要素で捉え、言葉にする学習です。

難問だったようです。
長いもの・・・何かなあ。

iPadを使うことで、文字や絵を書くことに、まだまだ個人差がある低学年も、自分の思った通りの写真やイラストを選ぶことができます。そのおかげで、学習の内容の方に力点を置くことができます。

子どもの実態に合わせ、学習が充実する使い方を工夫していきます。

もちろん、自分の手を使ってつくる体験も大切です。

よつば学級の1年間の思い出すごろく。みんなの思い出を集めて作りました。
#未分類