
メディアと健康というテーマで、学校保健委員会を行いました。
講師として、新潟市教育委員会から佐藤文俊指導主事に来ていただき、1、2年生向けと3〜6年生向けでお話をしていただきました。
SNSは、世界中の人とインターネットを使って交流できるとても便利で、たくさんの可能性を秘めているものです。でも、使い方を誤ると、自分も他人も傷つけてしまう道具に変わってしまいます。
これからずっと、SNSを使っていく子どもたちが、自分も他人も幸せにできる道具として活用できるよう、小さい頃から、繰り返し、親子で、確認する機会をもつことが大切です。
今日は、多くの保護者の皆様にご来校頂きました。茨曽根小学校の保護者のみなさまの意識の高さがわかり、とても嬉しく思いました。足元の悪い中、参加していただき、ありがとうございました。


ゲームをなかなかやめられない人?
という問いかけに、
はーい!と素直に反応する子どもたち

どうしたらいいかな?