
2年生教室に行くと、とっても楽しそうな絵を書いていました。図工かな?いえいえ、国語の学習です。あったらいいなと思うものを想像し、それを絵と文で表現する学習です。2年生ならではの豊かで柔軟な発想を絵と文で表現します。「あったらいいな」という思いが、表現の原動力になります。
このように、何かを表現するときには、「〜したい」「伝えたい」という思いが大切です。その思いをどうやってもたせ、学びたいという気持ちに繋げるのかを大切にしています。
階段には、4年生が書いた壁新聞が貼ってありました。「伝えよう」という思いをもたせ、さまざまな視点からユニークなテーマで作られた新聞に、4年生の発想の豊かさが表れていました。
そして1年生は、好きなものを発表するための作文を書いていました。先生に存分に自分の思いを受け止めてもらい、満足した気持ちになった上で、モデルを見ながら自分の思いを表現します。
表現したい表現するのって楽しいを日々の学習の中で、大切にしていきます。






工夫しています


一生懸命聞いています。
