Twitter Facebook
2023.06.23

学習参観ありがとうございました

今日は6月の学習参観日でした蒸し暑い日でしたが、多くの皆様にご来校いただきました。ありがとうございました。

お家の方が来られて、
テンションMAXだった1年生
3年生は理科。教室で太陽の動きと影の復習をしました。

学習に集中している4年生
5年生の外国語の学習
発音のコツを確認
6年生外国語
1人ずつ自己紹介スピーチをします。
堂々とした発表、さすが6年生。
2年生は、学年行事「フルーツサンドを作ろう!」

「こちらのクジを引いてください」
アシスタントありがとう。
学年委員の方がかわいいくじを作ってくれました。
材料を見ているだけで美味しそう
こんなに美味しそうな
フルーツサンドができました!

先日は、5年生も、学年行事でピザ作りをしました。

コロナ禍のためにできなかったこともあり、このような活動の楽しさはひとしおです。みんなで何かを作る喜び、みんなと力を合わせる楽しさ、こういう時間を共有することが、本当に大切で価値のあることなのだと、今日の子どもたちの笑顔を見て感じました。

月末の学習参観ということで、お忙しい中、色々とご都合をつけてご来校いただいたことと思います。本当にありがとうございました。

今日は、廊下に、子ども大凧合戦の賞状とカップ、そして、さんじ会五十嵐様のご好意で作っていただいた素敵な150周年の凧の写真を飾りました。来週いっぱい飾っておきますので、もしまだご覧になっていない方、ご覧になりたい方は、地域の皆様も是非、いつでも見にきてください。

また、中庭では、大瀬様、清水様のご尽力で、東屋の制作が着々と進んでおります。

ビフォーアフターが楽しみで、毎日子どもたちとワクワクしています。

#未分類