Twitter Facebook
2023.05.24

第1回目の避難訓練

 今年度第1回避難訓練を行いました。ちょうど雨が降っていたため、避難場所は体育館に変更しました。大きなベルの音なので、初めての1年生は大丈夫かな?と心配したのですが、全員しっかり避難することができました。一番素晴らしかったのは、「口を閉じる」ができていたことです。

 以前、東日本大震災で被災された学校の校長先生にお話をお聞きしたことがあります。その校長先生が次のようにお話しされていたことがずっと心に残っています。

「口を閉じて、静かに整列して素早く行動する。普段からこれができていることが、いざという時に身を守ることになります。」

今日子どもたちには、次の3つを忘れないでくださいと話をしました。

1 口を閉じること 

2落ち着いて周りの様子をよく見ること

3絶対に助かるという、強い気持ちをもつこと

茨曽根小学校の子どもたちが、これからも安全に、元気に過ごせますようにと祈った避難訓練でした。

終了後は、学年に応じて、訓練の振り返りや、防災についての学習を行いました。

1年生はこんな時どうするを
お話ししながら学びました。
避難の仕方を振り返る2年生

動画を見ながら、
地震の学習をする3年生
防災クイズで学習する4年生

地震と津波について学習する5年生
身近な火災とそれを防ぐ方法について
学習する6年生
#未分類