
応援練習だけでなく、競技の練習にも力が入ってきました。3、4年生は、力を合わせてボールを運ぶゲームをしていました。「もう少し広がって」「腕を伸ばしてボールを渡すといいよ!」気がついたことを伝えながらより、早くボールを運ぶためにはどうしたらいいか工夫しています。



20分休みには、全校で茨曽根音頭の練習です。子どもたちには難しい動きが多いですが、地域の方、保護者の方みんなで一緒に楽しく踊る時間になればと思っています。上手によりも、楽しんでを合言葉に、少しずつ動きを覚えていきます。SSSの平野先生は、子どもの頃から踊っていたので、音楽が流れると自然と体が動きます。当日は、是非、一緒に歩くだけでもいいですので、子どもたちの踊りの輪の中に入っていただければと思います。
