Twitter Facebook
2022.11.18

学習参観,SNS講習会 ありがとうございました

6月以来の学習参観にたくさんの保護者の皆様からお越しいただきました。

6年生 理科 地層の学習

D3488FB9-2959-4AB4-9B8A-CFE4C3D30FCC.jpeg

5年生 家庭科エプロン製作  1人一台ミシンを使い,自分のペースで製作中

A137F670-B924-4370-99FE-6037FE3F2A77.jpeg

4年生 外国語活動  お気に入りのピザを作ろう!

EAF22EFA-B2A5-41E6-940B-D9FF76D14E63.jpeg

3年生 算数  小数 まずは,復習から!

6DD38AB4-1115-4648-B671-20A52C31303D.jpeg

2年生 国語 カタカナ   新聞にあるカタカナを探せ! カタカナで書かれるのは,どんな言葉かな?

BE226101-E81E-4227-B193-EC31E621211A.jpeg

1年生は・・・楽しみにしていた親子行事です。役員の皆さんが,とっても楽しい競技を考えてくれました。笑顔溢れる時間になりました。

E67D52CE-68DB-41EC-A8C5-7CC0BACF91B1.jpeg

子ども達は,お家の方が来られるのをとても楽しみにしていました。お忙しい中のご来校,ありがとうございました。

最後は,学校保健委員会 SNS講習会でした。

新潟市教育委員会 学校支援課 西村渉指導主事をお迎えして,SNS防災訓練という題名でお話しいただきました。

2981A392-3755-4777-90A0-55433F955753.jpeg

SNSは,とても便利で,これからの時代,必要不可欠なツールですが,責任と自覚,自制する力がないと,自分にとっても友達にとっても,よくないことが起こってしまうことを,実際の例を挙げながら話していただきました。

全ての人に平等に与えられている大切な「時間」。小学生という,人生で一番成長できる今,オンラインゲームや動画に多くの大切な「時間」を費やすことは,あなたにとって,本当に必要なことですか?

西村先生の問いかけを子ども達は,どのように受け止めたのでしょうか。

最後に,子ども達一人一人がルールを考えました。

B53EB660-D695-4547-8667-EF78B71A173D.jpeg

今日,家に持ち帰り,お家の方と相談することになっています。

同じ内容を,3,4年生にも指導して,ルール作りをするよう計画しています。

自分の成長のために,どういう使い方をする事が大切なのか。子ども達が考えるきっかけにしていきたいと思います。

#未分類