Twitter Facebook
2022.10.26

干し柿づくり

今日は恒例の干し柿づくりです。

F7152E60-84D5-42F0-A269-C47DBE00BD2E.jpeg

朝早くから,ボランティアの皆様がたくさんの柿をもいでくださいました。

11706DCA-647F-4647-9937-A6D471F24D3C.jpeg13C0ED8F-AA18-4A5C-95AF-ABBE965AC2E6.jpeg

今年は,1〜3年生の祖父母の皆様も参加してくださいました。子ども達は,ピーラーで,せっせと皮むきです。3年生は,さすが3回目です。スルスルと上手に剥いていきます。1年生,頑張って!

9F03AD7B-DF5C-4606-8058-7986B2A9C004.jpeg

お手製の皮剥き機がどんどん綺麗に皮を剥いていく様子に,子ども達から歓声が上がりました。

「うわーはやーい」「きれいに剥ける」「僕もやりたい!」大人気でした。

1B139FE4-C29A-4C89-BEE8-B4328AA2B276.jpeg

新潟日報の記者の方が取材に来ていました。

06BA6630-BCA7-4E91-B814-CCBCDA182C5C.jpeg

お手伝いいただいた皆様,ありがとうございました。

54B27000-2D3B-4240-BF40-A6B415BF650E.jpeg

今年も,ベランダの軒下にたくさんの干し柿が吊るされました。

秋ですね。

そして午後からは,就学時健診で新1年生が来校します。お世話してくれる5年生、よろしくね。

565B4C73-EF35-4FED-B9E3-4061BDCB8381.jpeg

「頑張るぞー!」

#未分類