Twitter Facebook
2022.01.28

冬をさがそう

5時間目に,1年生が元気に校舎前庭に出てきました。窓越しに「何の勉強なの?」と聞くと、「生活!」「冬をさがすの!」「ドングリ見つける。」という答えが返ってきました。ドングリは見つからないだろうなと思いながら,「冬が見つかるといいね。」と声をかけました。 後から来た渡辺教諭によると,「何か見つかるといいのですが、見つからないというのも冬の勉強になります。」とのことでした。なるほど,冬は生き物が見つからないと気付くことも大切なのです。でも,寒い中,外に出たので,何か見つかるといいね。

(追記)1年生がデジカメを持ってグラウンドから戻ってきました。「木に葉っぱがありませんでした。」「いろいろな木に芽が出ていました。」「何かの卵を見つけました。」「氷がありました。」「ドングリに芽が出ていました。」 えっ,ドングリ見つかったの? デジカメの画像を見せてもらったら,確かにドングリ。しかも黄緑色の芽が出ていました。「すごい!大発見だね!」 子どもたちも嬉しそうでした。

Resize of K20D3102.JPG

#未分類