
今日で後期前半が終わり,今年最後の登校日となりました。気温は低かったのですが,晴れて明るい体育館で全校朝会を行いました。初めに,茨曽根地区青少年健全育成会会長の伊藤様から,21日のブログで紹介した標語やキャラクターで受賞した子どもたちを表彰していただきました。次に,1・3・5年生の代表の子どもたちが,後期前半で頑張ったことと後期後半で頑張りたいことを発表しました。次の頑張りにつなげるためにも,自分を振り返ることはとても大切なことです。そこで,続いて校長が当校の「4つの宝」について全校の子どもたちに振り返りをさせました。一昨年度に全校の子どもたちが話し合って決めた八つのめあてを実行できているか,一つずつ手を挙げさせました。八つのめあてを実行できたパーフェクトの子は21人.七つの子は22人いました。お手本になる子どもたちを立たせて,全校で拍手を送りました。最後に,生活指導担当の小島教諭が冬休みの安全な過ごし方を指導しました。 いよいよ明日から冬休みです。子どもたちには楽しい冬休みを安全に過ごしてもらいたいと思います。良いお年をお迎えください。