
1年生が国語「もののなまえ」の学習の一環で,お店屋さんごっこをしました。学習した字でお店の看板や商品のカードを作り,買い物の方法や,売るときや買うときの話し方を練習しました。 「いらっしゃいませー!」「大売り出しです!」「安いですよー!」 いろいろなお店がありました。くだもの屋さん,魚屋さん,洋服屋さん,おもちゃ屋さん,電気屋さん,釣り道具屋さん,キャンプ道具屋さん,などなど。 「スイカください。」(えっ?冬にスイカが売ってるの?)「はい,100円です。」「ありがとうございました。」「またお越しください。」 ほとんどの商品が100~500円でしたが・・・「ロボット掃除機,いかがですかー。」 さすがにロボット掃除機は高いだろうと思ったら,なんと1000円。本物だったら絶対に買いますね。子どもたちは,お店屋さんごっこという遊びを通して,いろいろな言葉を生活で使えるようになりました。