Twitter Facebook
2021.12.17

1年研究授業

1年担任の渡辺教諭が算数「くらべてみよう」の研究授業を行いました。前の時間に,2つの四角形を重ねて広さを比べる学習をして,今日は1枚の画用紙に貼った2つの四角い掲示板の絵を示しました。「動かせない。」「重ねられない。」「切っちゃだめ?」子どもたちの言葉から,学習課題は「かさねられないときは,どうやってくらべたらいいかな。」となりました。「掲示板は何かを貼るところなので,絵カードがいっぱいあります。これを使って比べる方法をノートに書いて,写真を撮って(アプリの)提出箱に提出してください。」 子どもたちはそれぞれ自分の考えをノートに書き,それをiPadで撮影して,アプリで提出しました。「カードを貼ればいい。」「カードを貼って数を数える。」「絵を貼って多い方が広い。」などの意見が出され,「同じ考え。」「同じじゃないけどちょっと似ている。」という反応が見られました。その後,iPadで三角形を操作する応用問題に挑戦して,「おなじおおきさのもののかずでくらべる。」とまとめることができました。 iPadは図形を動かす操作を失敗しても,何度も簡単にやり直しができるので便利です。1年生でもiPadを文房具のように自然に使っている姿を見て感心しました。

Resize of K20D2256.JPGResize of K20D2283.JPG

#未分類