Twitter Facebook
2021.12.16

模擬裁判

6年生がキャリア教育の一環で,新潟地方検察庁のお二人をお招きして授業を受けました。まず,検察庁の業務について説明していただきました。次に,子どもたちによる摸擬裁判を行いました。今日はあいにく1人欠席したので,5人で役割分担をしました。裁判官役1人,検察官役2人,弁護人役2人です。被告人は担任の高橋教諭,証人は検察庁の事務官の方が務めました。シナリオは,新潟市内における強盗致傷事件という設定です。証拠のサングラスやナイフ(模型)が検察官に渡されて,裁判が始まりました。シナリオには難しい言葉もありましたが,子どもたちは役になりきろうと一生懸命に取り組みました。最後に,有罪か無罪かの評議を行いました。 テレビのドラマでしか知らなかった裁判の様子や検察の仕事を学び,とても貴重な体験となりました。

Resize of K20D2246.JPG

#未分類