Twitter Facebook
2021.12.14

旧食堂の壁面絵画について

今年,コンピュータルームを改造して「たけのこルーム」(多目的ルーム)にした部屋は,もともとはランチルームだったことが分かっています。39年前に校舎が建てられたときは,現在の部屋の出入り口がある壁はなく,手前の手洗いスペースまでが一つのフロアになっていて給食を食べていたと思われます。それにしても全校の子どもたちが食べるには狭かったのではないかと思っていました。先日,27年前の卒業生の方から話を聞く機会があり,当時は,1日おきに奇数学年と偶数学年が交代で「食堂」で食べていたと教えてもらいました。全校の半数の子どもたちが食べていたと分かって納得しました。そのときに,現在も残っている壁面の絵画について聞いてみたのですが,入学時からあったとのことで詳しいことは分かりませんでした。ディズニーキャラクターの影響を受けているようですが,おそらく著作権の問題でオリジナルキャラクターに変えて描かれています。描かれているといっても,実際は何枚かの大きなフィルムに印刷された絵を貼り付けた状態になっています。この絵の由来については全くの謎です。楽しい雰囲気の中で食事ができるように当時の白根市教育委員会が設置したのか,校舎完成後に職員またはPTAが発注して設置したのか,分かりません。保護者の皆さんやご家族の中で,この絵について何か知っていることや思い出がある方がいらっしゃいましたら,教えていただければ幸いです。

Resize of K20D2231.JPG

#未分類